5月4日(木)
 U-11サッカー大会 in白子 2日目

第1試合 スモールリバーズ ○2-1
第2試合 柏レイソルAA長生 〇3-1
TRM 藤崎SC ●0-3

合宿二日目。
個人の目標とチームの目標を掲げて試合に臨みました。目標は曖昧な言葉ではなく、具体的な言葉にして目標とし、各自がその目標を達成できたかどうか確認しながら毎試合振り返りを行いました。
また、仲間がどんなプレーをしたいか話し合う事でチームワーク向上を図りました。

『ハードワーク』 『球際強く』 『チームを助ける声出し』 3つのチーム目標が出来ている時間が増え、今まで以上に積極的なプレーができていた選手が増えました。

そして下位トーナメントを連勝で終え『敢闘賞』で終える事ができました。チーム全員で勝ち取った素晴らしい勝利です!

今回の合宿の経験を忘れずにモノにするため、試合動画を見てチーム及び自分のプレーを振り返ってみてください。試合中のコーチの言葉ももう一度聞いてみてください!絶対に忘れず今後に活かしましょう! 皆が本当に成長しました! 二日間お疲れ様でした。

5月3日(水)
 U-11サッカー大会 in白子 1日目

第1試合 東郷SS 〇4-2
第2試合 URAWA TT 〇2-0
第3試合 ソルプラスFC ●2-3
TRM 古千谷FC ●0-1
TRM 柏レイソルAA長生 ●1-4
初戦は勝利したものの、様々な課題が浮き彫りになりました。
試合後、三橋コーチの指導により選手達自身で話し合いをし、チームや自身の目標、良かった点、味方が要望していることなどを明確にし、自身のノートにそれらを書込みました。
2試合目以降はその効果なのか、選手達の動きに少しずつ変化が見え始めました。文字に起こすこと、言葉で発することの大切さを学んだことだと思います。
リーグ戦は勝点で3チームが並ぶ接戦となりましたが、惜しくも得失点差で上位トーナメント進出を逃しました。 明日は気持ちを切り替え、敢闘賞目指して欲しいと思います。

4月29日(土)
 四街道よつぼくんサッカーリーグ

第1試合 FAVERZE千葉SC ●0-3
第2試合 イーグルスイエロー 〇3-2
TRM イーグルスA 〇1-0
TRM イーグルスB ●0-1
本日はコーチ、保護者の皆様、暑い中お疲れ様でした。 第一試合からエンジンがかからず中々パスが通らなかった感じでした。 最近、みんな揃っての練習が難しいですからね…
でも一生懸命に走って頑張っていました。選手同士の声かけが聞こえる様になると良いと思いました。
4月8日(土) 磯辺FC TM
第1試合 △0-0 第2試合 ●0-2
第3試合 ●2-5    
今日はいつもよりポジショニングがよくパスコースを多く作れていたと思う。ただ、パスが弱かったりズレることによってカットされ上手く繋ぐことが出来なかった。守備ではプレスが弱く相手にパスを回され攻められる時間が多かった。
今日は声があまりでておらず、得点もなかなか取れない試合でしたが、最後まであきらめずボールを追い走る姿は素晴らしかったと思います。コーチ・保護者の皆様本日はお疲れさまでした。