9月17日(日)
 千葉FC、幕西  TRM

第1試合 vs 千葉FC 〇1-0
第2試合 vs 幕西 △0-0
第3試合 vs 千葉FC ●0-2
第4試合 vs 幕西 〇2-0
第5試合 vs 千葉FC ●0-1

今日は8人制での試合でしたが、勝ち試合も多く、以前よりはポジションやルールのミニコートとの違いに慣れてきていると思いました。局面ごとでのそれぞれのポジショニングや動き出し、動き直しも少しずつではありますが意識してきてると感じました。

今後につなげられるようにまた練習を続けていきましょう。

 

コーチ、保護者の皆様、準備や当日運営おつかれさまでした!!どうもありがとうございました😊

9月2日(土)
ZOZO杯

リーグ戦 第1試合 vs zozoチーム △2-2

強豪相手にラスト30秒までは勝っていました。惜しくも同点に。

リーグ戦 第2試合 vs サギヌマFC ●1-2

先方にストライカーのような女子がいて、冒頭苦戦しました。後半は動きを抑えることができましたが、キーパーの働き方、動き方への理解、学習が足りず、痛い失点を喫し、敗退してしまいました。 これもあと少し、うまくすれば勝てた、悔しさの残る試合でした。

リーグ戦 第3試合 vs 新浦安ユナイテッド ●1-4

大人のようなトラップをかます技巧派集団でした。3点差に抑えたのは立派だったと思います。

トーナメント戦 第1試合 vs ユナイテッド U-8 ●0-6

この前にリフティング大会があったこともあり、お腹も空いていましたね。 食べるタイミングを考えてあげるべきだったと反省しています。

 

相手は他の予選リーグ3位でしたが、身体が大きくゴール前でのパス回しも上手でした。こちらもナイスキーパーが多かったのですが、致し方なかったです。

11位決定戦 vs 千葉美浜コパソル 〇3-0

合間にゼリーなどを補給できたのか、子供達も流石にここでは負けたくないと思ったのか、試合前からテンションが高く、勢いがありました。 冒頭から相手ゴール前で押す場面が多く、応援しがいのある試合でした。

 

暑い中、選手、コーチ、親の皆様、大変お疲れ様でした。

アローズは目先の試合で勝つことを目指していないとのことなので、いつか全員が開花してくれることを願ってます。

7月30日(日)
F.C.コパソル、小中台FC  TRM

第1試合 vs 小中台FC ●0-1
第2試合 vs F.C.コパソル 〇1-0
第3試合 vs 小中台FC ●0-2
第4試合 vs F.C.コパソル 〇4-0
第5試合 vs 小中台FC ●0-1

本日はミニゲームでの試合でした。

この試合は、ポジションを決めて、次の試合はポジションなしでと、それぞれの試合に対しての取り組み方も話し合い望んでいました。

キーパーからの声がけ、ゲーム中の声出しもみられ、暑い中みな交代なしでよく走り、ゴールにからんで、得点もとれていました!!

コーチからもお話がありました、 相手ボールになった際の切り返し、 パスが欲しい人、パスを出す相手への声出しなど、引き続き意識しながらまた練習がんばりましょう!!

暑い中、コーチの皆様、保護者の皆様おつかれさまでした!!

7月29日(土)
ジョカーレ杯

第1試合 vs FCジョカーレ ●1-3
第2試合 vs 勝田台FC 〇3-1
第3試合 vs 高津FC 〇3-0

準優勝!!

今日は8人制に慣れようを目的として開催された大会でした。

先週に続き広いコート、スローイン、オフサイドのあるなか、団子状になることも少なくポジションを意識して動けるようになってきたと思います。

広いコートの中、相手ゴール前のスペースに出たボールをつめに走り込んだり、みんな暑い中良く走りました。 ゴールサイズも大きいことから、得点では高めのコースに決めるなどシュートコースを意識した練習の成果だと思います。

ディフェンスや、キーパーも大きな声を出せていました。

まだまだ暑さが続きますが、体調を整えて、練習していきましょう! コーチ、保護者の皆様、朝早くから、また暑い中おつかれさまでした!!

7月23日(日) 磯辺FC TRM

第1試合 ●0-2 第2試合 △1-1
第3試合 ●0-1 第4試合  〇1-0
第5試合

●0-1

第6試合 △1-1 
第7試合 ●0-1    

今日は初めての大きなコートでの8人制(10分間1本)でした。
ほとんどの選手が初めての広さで、オフサイド、スローイン、ポジションがあり大変でしたが、 みんな頑張って暑い中良く走ったと思います。得点も3点も取れました。
PKも良い練習になったと思います。キーパーも頑張りました。
今後は8人制も増えてくるので、しっかり練習して準備をしておきましょう。

コーチ、保護者の皆様、暑い中おつかれさまでした!!

7月9日(日)
オカムラホーム杯

アローズX 予選第1試合 vs 志津FCA 〇4-1
アローズX 予選第2試合 vs FC高津レッド 〇1-0
アローズX 予選第3試合 vs 大久保SC △1-1
決勝トーナメント第1試合 vs アローズY 〇2-0
決勝トーナメント第2試合 vs 大和田FCセレソン ●0-7

今日は暑さにも負けず日頃の練習の成果を発揮し決勝トーナメントに進出できました。

最後の試合は得点差つきましたが、シュートまでいけてましたし、コーナーキックから得点できた試合もいくつかあったりと、このさき決勝トーナメントでさらに勝ち上がるためのヒントもたくさん得られてよい経験になったと思います。

今後につなげられるようにまた練習を続けていきましょう。

コーチ、保護者の皆様、準備や当日運営おつかれさまでした!!どうもありがとうございました😊

アローズY 予選第1試合 vs FC高津ロゼ 〇2-0
アローズY 予選第2試合 vs FCウィングスZ △0-0
決勝トーナメント第1試合 vs アローズX ●0-2

予選リーグ1試合目は、開始2分、5分と点がとれて、試合の入り方もよく勝てました。
2試合目は点こそ入りませんでしたが、空いてるスペースにドリブルしてシュートしたり、ボールと相手の間に体を入れてボールを奪ったりして、お互いに一進一退の試合でした。

 

負け無しで決勝トーナメントに進出できましたが、まさかのアローズ対決! 技有りループパスにボールだけを見てしまったり、疲れてきて戻りきれずに失点してしまいました。
悔しい気持ちを忘れずに、今日できなかったことをできるようにしたり、できることに磨きをかけれるように、練習しましょう。

コーチ、保護者の皆様、暑い中、準備や運営おつかれさまでした!

6月18日(日)
TRM

アローズA 第1試合 vs 小倉FC 〇2-0
アローズA 第2試合 vs 宮野木SC 〇1-0
アローズA 第3試合 vs アローズB △1-1
アローズA 第4試合 vs 小倉FC 〇2-0
アローズA 第5試合 vs 宮野木SC ●0-1
アローズA 第6試合 vs アローズB ●0-4
アローズB 第1試合 vs 宮野木SC ●0-1
アローズB 第2試合 vs 小倉FC 〇3-0
アローズB 第3試合 vs アローズA △1-1
アローズB 第4試合 vs 宮野木SC △1-1
アローズB 第5試合 vs 小倉FC △1-1
アローズB 第6試合 vs アローズA 〇4-0

今日はみんな動きよく得点が取れ、勝ち試合も多くて良かったです。

敵のドリブルに対し、身体を入れてボールを奪うことや、ボールをただ蹴らないでキープし、敵の逆をつくドリブルなどなど、練習の成果が現れてきていたと思います。

今後につなげられるようにまた練習を続けていきましょう。

コーチ、保護者の皆様、準備や当日運営おつかれさまでした!!どうもありがとうございました😊

5月28日(日)
   区大会予選

アローズ1 第1試合 vs バディー2 ●0-2
アローズ1 第2試合 vs 磯辺2 ●1-5
アローズ1 第3試合 vs 千葉SC ●0-5
アローズ1 第4試合 vs ポカルス1 ●0-2
アローズ2 第1試合 vs 千葉FC △0-0
アローズ2 第2試合 vs ポカルス2 △1-1
アローズ2 第3試合 vs バディー3 ●0-3
アローズ2 第4試合 vs 千葉SC △0-0

ただ、蹴るだけのプレーが少なくなってドリブルで運ぶ意識が出てきたと思います。 また、ボールをもった選手をカバーするように後ろについてチームプレーもみられました。結果以上に良いサッカーをしたと思います。

コーチより

一勝もできずに残念な結果となりましたが両チーム共に後の試合になるにつれ本来の実力が出せたと思います

これはとても大きな収穫です。メンバーも少し入れ替わり、コーチ体制も変わってまだ試合も多くできていませんが、少しずつ練習していることが今日の試合でも出ていました。
大会も含めてマッチメーク中なので、今後試合を多く組んでいく予定です。

5月14日(日)
  1.2年合同TRM

Aコート第1試合 アローズA vs 葛城FC ○2-1
Aコート第2試合 アローズA vs JホグワーツB ○2-0
Aコート第3試合 アローズA vs アローズB 3-1
Aコート第4試合 アローズB vs 葛城FC ○4-1
Bコート第1試合 アローズB vs JホグワーツA ●0-6
Bコート第2試合 アローズ一年 vs アローズB 0-4
Bコート第3試合 アローズA vs JホグワーツA ●0-6
Bコート第4試合 アローズA vs JホグワーツA ●0-6
体格差があるチームにも負けずにボールを取りに行き頑張っていました。
コスモスのメンバーともしっかりボールを繋げて試合ができていたと思います。 味方がボールを持ったときに、全体で声がもっと出し合えたり前に出て走れるとよいのではないかと思いました。
1.2.3年生合同 4月23日(日) 千葉SC TM
第1試合 ●0-1 第2試合 ●0-1
第3試合 ●0-2 第4試合  ●0-5
第5試合 △1-1  第6試合 △0-0 
第7試合 ●1-2 第8試合 ●0-1
第9試合 ●0-1    

3学年合同で人数も多く、また久々の試合でもあったせいか、選手たちが少しフワフワした雰囲気に見えました。 なかなか点が取れない中でも諦めずしっかり全員で攻めれていました。
ディフェンスでは、コーチより練習からの反復として

①背番号から

②通せんぼ の声掛けがありました。これからも意識した練習をし、試合で活かせるよう頑張りましょう!