2023/1月22日(日)
宮野木SC 1.2年生合同 TRM
コメント
【2年生+1年生】
1試合目
●0ー4
3試合目
●0ー3
5試合目
○1ー0
7試合目
●0ー2
9試合目
●0ー2
【1年生】
2試合目
○2-1
4試合目
●0ー1
6試合目
△1ー1
8試合目
○2ー1
10試合目
△0ー0
ボールに集まるプレーがよく見られましたが、その中でもいいパスがでたり、ドリブルで抜けてからの展開、キーパーのナイスセーブ、インターセプトからの攻撃など随所にいい展開も見えていました!!
ボールにみんなが集中してしまった時、誰かがドリブルで突破しているその次、どうしたらスペースを作れるか、どこに行けばゴールへの展開に繋がるかを少しずつみなが意識しながらやっていけたらと思いました。
今日もものすごく寒い中、
コーチの皆様、保護者の皆様
お疲れ様でした!!
また練習頑張りましょう!!
2022/12月11日(日)
美浜W杯 U8大会
コメント
1試合目 VS 美浜コパソルU8
●0-3
2試合目 VS アブレイズ千葉
●1-7
3試合目 VS YFCジャイール
●0-8
4試合目 VS A.S friends
●0-9
5試合目 VS 美浜コパソル2014
●0-10
6試合目 VS 美浜コパソルU8
●0-4
6人制の大会に5人で出場したうえ、1〜4試合目まで連続で休憩がなかったため体力的にキツかったと思いますが、みんな最後まで頑張ってプレーしていました。
先週の練習試合や先月のコアラ杯に比べると、集中力が持続するようになり、ガッツあるプレーもたくさん見られました。
やはりボールに人が集中してしまってコートを広く使えないのと、相手ボールをカットしてもその後の攻撃に繋げられない場面が多かったので、ドリブルで自分で進む技術を各自で身につけたいというのが今後の課題だと思います。
人数が1人少ない分、守る場面が多かったですが、全員交代でやったキーパーもディフェンダーも好セーブがたくさんありました。
コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。
2022/12月3日(土)
向山イレブン TRM
コメント
1試合目
△0-0
2試合目
△1-1
3試合目
●1-2
4試合目〜6試合目
向山、アローズ全員を3チームにわけての交流戦を実施
試合開始時は、狭いスペースでのプレーが続いて、なかなかゴールが遠い展開でしたが、2試合目以降少しずつパスを繋いだりドリブルで持ち込んだりと、シュートを打つチャンスが増えました。
前への縦パスが出てもうまく繋がらない場面や、ドリブルで前へ持ち込んでも他に味方がいないとき、走り込んでくる味方がいたら更にチャンスが増え得点につながるのではないかと思います。
なかなか気温が上がらず寒い中、6試合広いコートをよく走り頑張りました。
交流戦という、違うチームの子と仲間としてプレーをしながら交流を図れる貴重な経験ができ、いい刺激になったのではないかと思います。
次の大会は、勝てるように今日の練習も大事にまた頑張って欲しいと思います!!
コーチの皆様、保護者の皆様
おつかれさまでした!!
2022/11月5日(土)
コアラ杯 ※1.2年生チームで参加
コメント
【第1試合】 千代田ライガーSC
●1-6
【第2試合】 Jボクワーツ
●0-8
【第3試合】 パサニオール誉田FC
●1-3
2年生は今のメンバーでは初めての試合でした。楽しめてはいましたが、ポディション等コーチの指示を理解できていない部分がたくさんあったので、この経験を生かして学んでいきましょう。
1年生は2年生よりも経験があり、熱量もあり、1年生から学ぶべきことがたくさんありました。
ありがとうございました。
コーチを始め保護者の皆様、本日はありがとうございました。
2022/04/01
2.3合同TRM (日)
コメント
久しぶりの練習試合でした。
まだ慣れない8人制コートでの
試合でしたが、いつもの緊張して動きが固い様子もなく1試合目から一生懸命走ってボールを追いかける姿が見られました。
試合が進むにつれ、少しずつ互いに声を掛け合ってパスを繋げたり、スペースをうまく使ってサイドから突破する姿も見られました。
また2年生、1年生もよく走り積極的に参加していました。
コーチより、
・背番号からマークする。(相手の後ろからマークすると相手もボールも見る事ができる)
・背中を向けて戻らない。
・ボールを真ん中でキープするのはキケンなので外に出すように。
・スローインの際のマークや次のカバーリングをしっかりとする。
・基本的なトラップ、キック、周りと連動して動く等の基礎がまだまだ出来ていないので練習しましょう。
との事でした。
コーチ、保護者の皆さま、途中小雨が降る中朝早くからありがとうございました!!